
向島学園は、子どもの権利を大切にし、小規模グループケアの家庭的な雰囲気のなかで、
子ども達が心身共に元気に、快適に過ごせるよう工夫しています。
例えば、床暖房のあたたかいリビング、ゆったりと読書をしたりお友達と遊べるDENや、
年齢ごとの使いやすい高さに合わせた洗面台など、熟考された設備が取り入れられています。
養育面では、「衣」「食」「住」「教育」
「健康」「行事・地域交流」の
6つのことを大切にしています。
基本となる健康的な日常生活に加え、家庭復帰後困らないよう、
食育活動や高齢者との世代を超えた交流(幼老交流)など、
様々な体験ができるよう生活を設計しています。
自分の好きな色やキャラクターデザインの服を担当の職員が一緒に選びます。毎日洗濯をして清潔な服に着替えます。季節に合った服装を教えていきます。
子ども達の好きなメニューをバランスよく組み合わせてユニットごとにいただきます。セレクトメニューなどいつもと違うお楽しみメニューの日もあります。
子ども達が安全で清潔なお部屋で生活できるように、自分の洋服ダンス、おもちゃ箱、布団等が用意されています。きちんと片づけが出来るように練習もします。
幼稚園就園前の子ども達は日中園内保育園に登園、3〜5歳児は地域の幼稚園に、小学生は発達の段階に応じて地域の公立小学校に通園、通学しています。
心身共に元気に過ごせるように、いつも職員がお話を聞き対応します。健康診断や予防接種を実施し、病気の時にはすぐに嘱託医を受診し治療にあたります。
伝統行事だけでなく、隣接する老健施設とハロウィン、七五三等で交流しています。地域交流として秋の祭礼や盆踊りに参加、総合防災訓練も行っています。
03-3608-7070(平日9時〜17時)
03-3608-7197
mukojima7070@mirror.ocn.ne.jp